 |
 |
 |
 |
■4月6日(月) ルアー・シーバス 福の神(状況調査&仕事)

■ルアー・シーバス デイゲーム = 50匹前後?
□サイズ:45cm前後=1割/50cm前後=7割/55cm前後=2割
□バイトのコン:50発以上
□バラシ:20匹ぐらいかな〜?
左写真:活きシーバス 右写真:活き締めシーバス

■この日の題名: シーバスの状況調査&仕事
2015年度の出船準備が忙しく、魚の入り具合の調査をする時間が取れなかった。
この日は、前日探っていないポイントへ調査を兼ねて出船した。
アチコチ走り回りわかった事は、小さな鳥山がチョコチョコとあり、カモメちゃんが狙っているベイトの大きさは2通りあることだった。
結局、鳥山狙いでは1匹も釣れず、ストラクチャー狙いで釣果を伸ばした。
ルアーは、ミノー・バイブレーション系・ジグ系、全てに反応があった。
ジグ系は魚が釣れても面白さに欠けるので、「魚を思い通りの場所で思い通りのアクションで食わせた」とゆう感動が味わえるミノーを使った釣り方が個人的に好きなので、ミノーを使った釣り方がメインとなった。
釣ったお魚は55kgぐらいは、東京の築地に運ばれ皆様んの食卓に並びます。
実際には、食卓ではなく飲食店で使わるるみたいです。
この魚、フランス料理で使われるのかな〜? それとも日本料理かな〜?
でも、お客さんが乗船している時に魚の居る場所を発見できればな〜。
まあ、今年のシーバス狙いは、この日で3回目。
出船回数が増えれば、おのずとシーバスの釣れる可能性の高い場所などが見えてくる。
これから・これから!
|
 |
 |
 |
 |
|