 |
■7月1日(金) エサ釣り 黒鯛 店長さん 弟子見習さん
□黒鯛= 38匹 最大: 52cm(福の神さん)
◆店長さん= 15匹
51cm, 50cm, 50cm, 50cm, 49cm, 49cm, 49cm, 46cm, 45cm, 45cm
45cm, 43cm, 43cm, 30〜39cm×2
◇キャッチ以外のアタリ= 28発
◆弟子見習いさん= 13匹
50cm, 49cm, 48cm, 48cm, 47cm, 47cm, 47cm, 47cm, 46cm, 46cm
45cm, 44cm, 約35cm
◇キャッチ以外のアタリ= 19発
◆福の神さん= 10匹
52cm, 50cm, 50cm, 50cm, 48cm, 45cm, 44cm, 44cm, 40cm, 約30cm
◇キャッチ以外のアタリ= 14発
■この日の題名: お客さまのご好意
梅雨が明け海水のニゴリ具合が少しずつ良くなる季節。
愛するクロちゃんの入り具合は日に日に良くなり、この日は楽しい釣りができました。
この日は、お客さまのご好意で竿を出す時間をタップリ頂き、私10匹のクロちゃんをキャッチ!
黒鯛釣の楽しさを10年ぶりに思い出した船頭でありました。 アハハ・・・
えっ? 「なぜ竿を出すチャンスを頂けたか?」ですか?
それはね、お客さまがここ最近クロちゃんにヤラレっぱなしで、キャッチできる魚の数がアタリの数の1/3ぐらいになるケースがあまりにも多いので、「船頭の実力を見せてやる!」とゆう事になったのです。(~o~)b
それでね、『1回バラシたら船頭交代』とゆうことになったのですな〜。 アハハ・・・
取り合えず、お客さまにクロちゃんを2匹づつキャッチしてもらい、船頭交代ルールを開始。
もちろん2番目から竿を出し続けるが、時々ズル込みをし、お客さまより先に仕掛けを投入しちゃったりと暴走しちゃいました。 (~o~)v
で、上写真で3匹+下写真のチンコロ=4匹釣らせて頂きました。
感謝感謝!
とあるポイント、ベイビーサイズの群れが入っており4匹連続でベイビーだった。
で、サッサと見切りを付け移動。
船の操船が難しい場所では、まじめにお仕事。
でもでも、
「アッ、弟子見習いさん! スッポヌケしたので、ハイ交代!」なんていちゃもんをつけ竿を出す。
てな感じで、船上で大笑いしながら釣りをしていました。
そうそう、船頭交代の基準は、
@ヤラレの自己申告
A魚をバラシた時の判断は、船頭をしている者に全ての決定権があり、エサを交換する時は黒鯛に潰されていないことを船頭に報告し交換しなければならない。
また、船頭に、「今のスッポヌケは黒鯛で間違いない!」と言われたら、根ガカリでも船頭を交代しなければならないルールである。
で、弟子見習いさんが船頭の時、「タムラさん、今のスッポヌケでしょう!」と言われる。
タムラ:「今のは根ガカリだよ!」とウソをつく。
実際には仕掛けを上げた時にエサが少し潰されていたのが確認できたが、ここで船頭交代はヤバイと思い、ウソをついた。 アハハハハ・・・
で、エサを交換するとウソがばれてしまうので、そのまま竿を出し、2投目の投入で止まるアタリ!
絶妙の聞きアワセで50cmをキャッチした。 (~o~)v
タムラ:「弟子見習さん、ホントはさっきのスッポヌケだったんだよね!」とゆうと、
「ズリー、ウソをつかれた! その魚、俺の獲物だったのにな〜」と、チクチク言われた。
ハッハッハァ・・・
そんなこんなで大笑いしながら楽しい一時が過ぎ去り、
店長さん= 43打数15安打で一軍落ち決定!
弟子見習さん= 32打数13安打で、マアマアの成績!
福の神= 24打数10安打で、好成績となる。
釣れてよかったね、船長! いやいや私!
店長さん、弟子見習さん、ありがとうございました。ペコリ

|
 |